|
バス・トイレを見直して節約! | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
普段の生活で見直せば節約になることはたくさんあります。 バス・トイレを確認してみましょう! ![]() トイレは汚したらすぐ掃除をする。これが基本です。 汚したらトイレットペーパーですぐにふき取る。 そうすれば後々洗剤をつけて洗う必要がなくなります。 トイレにはお金の神様がいるそうですよ!きれいにするとお金が出て行かないとか。 私もそれを聞いてからトイレはいつもピカピカにしています!。 トイレットペーパーもガラガラ使わずに、適量を使いましょう! そして、節水にはこれ! 一度設置するだけで、半永久的に毎年約、20,754円も節水! ↓↓ ![]() お風呂も使い終わったらすぐ掃除をするのが、後々苦労しないコツです。 浴室にカビを生やさないためには乾燥した状態にすること。 入浴後は乾いたタオルで、バスタブや壁、鏡などの水分をふき取りましょう。 使用後は窓を開け、換気を必ずしておきましょう。これでカビは生えにくくなります。 カビ取りの洗剤を買ったり、タイルを張り替えたりと、無駄な出費を抑えられます。 タイルの目のところにろうそくを塗っておくと水をはじいて、カビが生えにくくなりますよ。 ![]() お風呂は家族で続けて入りましょう。時間が経つとお湯がさめてしまい、 あたためなおすようです。 できるだけ、続けて入りましょう。 また、うちのお風呂がそうなんですが、電気が2つあります。 もちろん、1つしかつけません! 1つでも十分明るいと思います。なんで2つあるのか不思議です。 なんとなく2つ電気をつけている家庭は1つにしてみましょう! 明るさはそんなに気にならないと思いますよ! そして、今私がはまっているのが、ゲルマニウム風呂です。 ゲルマニウムは体を暖めてくれ、時間が経っても湯冷めしません。 ゲルマニウム成分が溶け込んだ湯に身体を浸すことで体内に大量の酸素を送り、 発汗作用を促す温浴法が注目を浴びています。 温泉に行かなくても温泉気分を味わえるので倹約できますね!体の調子も良いような!? ゲルマニウムボール(税込み 4,000円)! おすすめです! ↓↓ 純度99.99%の無機ゲルマニウム2000ppm含有 他社製品とはゲルマニウム含有量が違います! もう一つ、おすすめ! これ探してる人いませんか? シャワーヘッドを変えるだけで節水、節約になります! 水の量は50%カットするのに水の勢いは強いまま! 節水パワーヘッド「助太刀(すけだち)」 (税込み9,240円)! ↓↓ ![]() お風呂あがりにすぐに化粧水をつけるようにしましょう。肌が乾くとその分水分を補うのに 美容液をつけたり乳液をつけたりと費用もかさみます。 脱衣所に化粧水を置いておいて、お風呂あがり1分以内には化粧水をつけるようにしましょう。 |